日本人のためのアイスランド語ノート
2012.01.28 10:43|アイスランド語, Icelandic language|
アイスランド語、勉強し始めたけど良く分からない。
この法則ってどうなってるの?
アイスランド大学でどんなことが勉強できるの?
基本文法にの本に載ってないルールが知りたい。
そんな方がもしやいらっしゃるかもしれない。
と言うか自分が大学で勉強したことを、形にして残したい。(自分の為か!)
と言うことで、アイスランド語の文法などなど、
超基本の部分は飛ばして
(私なんかのノートより素晴らしい入門書が世の中にはあるので)
大学で私が勉強した(もしくはしている)ことをまとめたノートを、改めてPDFファイルに起こし、アップロードすることにしました。
ある程度の枚数になったら、きちんとweb sitにして、こちらからリンクを貼るようにしますが、とりあえずはブログのカテゴリで。
基本にちょっと毛が生えた
アイスランド語初中級者のまとめノートシリーズ、開始です。
第一回目のノートファイルはこちら。
↓
Note1: 基本の活用 (名詞&形容詞)
省略語も、大学で先生が使っているものをそのまま使用しています。
私個人的には、アイスランド語を勉強する際は、英語を介するより、
アイスランド語と母語の日本語だけを使って勉強する方が習得が早いとの考えと結論に至りましたので
自分がノートをまとめていて、『ここはもうアイスランド語の単語に慣れておいたほうが勉強しやすいな』と思ったものは
日本語でもなく、勿論英語でもなく、アイスランド語を使用しています。
アイスランド語を勉強する際にとても役立つweb siteのリンクを以下に貼っておきます。
★ 省略語リスト
★ Icelandic dictionary
★ アイスランド語変化(活用)表
今後私が書くノートで、上のStofnun Árna Magnússonarで出て来るのとは違う活用がされている語がでてくると思います。
これは、B.A.2年目のBeygingarfræðiと言う授業を履修するようになると割と頻繁に出くわす事態ですが
曰く"bin.arna..."では、現代のアイスランド人が一般的に使用している活用を載せていて
Beygingarfræðiの授業で学ぶ活用の方が文法上、もしくは法律で正しいとされているものなのだそうです。
今すぐにどの単語がweb上の活用と違ったのかは思い出せませんが、
また『どうしてもこれはオカシイ』と思われたときはご一報ください。
では、Gangi þér vel!!
この法則ってどうなってるの?
アイスランド大学でどんなことが勉強できるの?
基本文法にの本に載ってないルールが知りたい。
そんな方がもしやいらっしゃるかもしれない。
と言うか自分が大学で勉強したことを、形にして残したい。(自分の為か!)
と言うことで、アイスランド語の文法などなど、
超基本の部分は飛ばして
(私なんかのノートより素晴らしい入門書が世の中にはあるので)
大学で私が勉強した(もしくはしている)ことをまとめたノートを、改めてPDFファイルに起こし、アップロードすることにしました。
ある程度の枚数になったら、きちんとweb sitにして、こちらからリンクを貼るようにしますが、とりあえずはブログのカテゴリで。
基本にちょっと毛が生えた
アイスランド語初中級者のまとめノートシリーズ、開始です。
第一回目のノートファイルはこちら。
↓
Note1: 基本の活用 (名詞&形容詞)
省略語も、大学で先生が使っているものをそのまま使用しています。
私個人的には、アイスランド語を勉強する際は、英語を介するより、
アイスランド語と母語の日本語だけを使って勉強する方が習得が早いとの考えと結論に至りましたので
自分がノートをまとめていて、『ここはもうアイスランド語の単語に慣れておいたほうが勉強しやすいな』と思ったものは
日本語でもなく、勿論英語でもなく、アイスランド語を使用しています。
アイスランド語を勉強する際にとても役立つweb siteのリンクを以下に貼っておきます。
★ 省略語リスト
★ Icelandic dictionary
★ アイスランド語変化(活用)表
今後私が書くノートで、上のStofnun Árna Magnússonarで出て来るのとは違う活用がされている語がでてくると思います。
これは、B.A.2年目のBeygingarfræðiと言う授業を履修するようになると割と頻繁に出くわす事態ですが
曰く"bin.arna..."では、現代のアイスランド人が一般的に使用している活用を載せていて
Beygingarfræðiの授業で学ぶ活用の方が文法上、もしくは法律で正しいとされているものなのだそうです。
今すぐにどの単語がweb上の活用と違ったのかは思い出せませんが、
また『どうしてもこれはオカシイ』と思われたときはご一報ください。
では、Gangi þér vel!!
スポンサーサイト